スマイル歯科クリニック 字舘南 喜久田 富田町 郡山市 一般歯科(むし歯をなくそう) 歯周病治療 インプラント 審美歯科 ホワイトニング 矯正 予防、メインテナンス 全身と咬合、顎関節症等

矯正

よく「健康は歯から」などということを耳にすることがあります。
そのとおりだと思います。
上下の歯並び、咬み合わせが正しくない状態を不正咬合と言います。
不正咬合になっていると、

1、むし歯や歯肉炎、歯周炎などになりやすい

歯並びが悪いとブラッシングが困難になり、そうするとむし歯や歯肉炎、歯周炎のリスクは高くなります。

2、審美的に悪いので、心理的に影響が出ることもあります。

容姿上の劣等感が出ることにより、社会・人間関係に悪影響を及ぼす結果となることも少なくありません。

3、食物を噛む能率が低くなる。

歯並びが悪いと物を噛む能率が低下し、胃腸にも影響を与え、全身の健康状態も悪くなることがあります。

4、発音がはっきり、正しくしずらい

ひどい出っ歯(上顎前突)や、うけ口(下顎前突)などの場合、正しい発音ができず、相手によく言葉が通じないということもあります。

5、あごの骨の成長を妨げる。

ただしいあごの成長発育に影響を及ぼし、上下のあごの関係が悪くなったり、顔の左右が非対称となったりもします。

不正咬合の種類

チェック 症状 解説
生える位置が正しくない とんでもないところから歯が生えてしまったり、永久歯の生えるスペースがなくなってしまったりと、歯が通常生えるべきところに生えてこない状態。
叢生
(そうせい)
叢生は一般的に「乱ぐい歯」「八重歯」と呼ばれている。あごが小さいために歯がきれいに並びきれず、歯が重なって生えている状態。早期に治療を開始することが望ましい。
交叉咬合
(こうさこうごう)
通常は上の歯が下の歯に被っているが、この状態が逆になり、上下の前歯、奥歯の1、2本が交叉している咬み合わせのこと。
反対咬合
(受け口)
通常は上の歯が下の歯に被っているが、この状態が逆になり、上下の歯が3本以上反対になっている咬み合わせのこと。
下あごの後退 多くのケースが悪習慣から起こるといわれている。咬む筋肉が正しい動きをしておらず、あごの関節が後ろに後退している。
過蓋咬合
(かがいこうごう)
咬み合わせが深く、前からみると下あごの前歯が見えない状態。前歯の咬み合わせが深いために下あごを横に動かせず、よくかめない。
前突
(出っ歯)
前歯が飛び出している状態
正中離開
(せいちゅうりかい)
(空きっ歯)
真中の前歯の2本の間が開いている状態。早期に治療しないと、都なりの歯が生えるスペースがなくなり、歯並びがより不正となる。
開咬
(かいこう)
上下の歯を咬み合わせても一部がかんでいない状態